関節治療オンライン
保存療法(ほぞんりょうほう)
手術などで直接原因を取り除いたりはせず、治療や症状改善、緩和を目指す治療方法のこと
薬物療法(やくぶつりょうほう)
薬により症状の改善を図る治療法のこと
運動療法(うんどうりょうほう)
運動療法とは、身体を動かすことによって特定の疾患の改善や機能回復を目指す治療方法のこと
大腿四頭筋(だいたいしとうきん)
太ももに存在し、身体の中でも最も大きい筋肉のこと
膝蓋骨(しつがいこつ)
一般的に膝の皿と呼ばれる骨のこと
腱(けん)
骨と筋肉を結びつける強靭なコラーゲンの繊維束
十字靭帯(じゅうじじんたい)
関節腔内にあり、十字に交差した2本の靭帯のこと。
靱帯(じんたい)
骨と骨をつなぐ、強度の高いコラーゲンの繊維束のこと
関節リウマチ(かんせつりうまち)
なんらかの原因による免疫不全で自らの身体を攻撃してしまい、関節が腫れる疾患のこと。
骨棘(こつきょく)
骨が増殖して生じるトゲのこと。
半月板(はんげつばん)
膝関節にある三日月状の形をした軟骨
ひざ
2023.10.12
ステロイド注射の膝痛改善効果について
2023.9.7
【患者さまインタビュー】手術以外の選択肢「PFC-FD™療法」で趣味を楽しむ日々を取り戻した
腰
2023.7.7
椎間板性腰痛の治療
2022年7月3日開催
市民公開講座【ひざ痛を制するものは、健康寿命を制す!】
再生医療に関する情報や紹介、治療例など
当サイトにて使われる用語を解説します。
キーワードから探す
条件から探す